工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

タッチウエイトマネジメントの講習

2018年4月24日 0件のコメント
Piano & Work
調律日記

以前から気になっていたものの、ずっと行くことができなかったタッチウエイトマネジメントの講習に行ってきました。

タッチが重い=鍵盤を押さえる力が多く必要、逆にタッチが軽い=少しの力で鍵盤が動くということなのですが、実際には『測定すると軽いはずのに、弾いてみると重く感じる』などといった現象が起こります。調律師はこういった状態を長年培った経験や感で修正していくのですが、タッチウエイトマネジメントとは一言で言うと、調律師が長年の経験上「こうじゃないか」とか「ああじゃないか」とか言う事柄を検証するために、実際に数値にし公式化した理論と言えますでしょうか。

時間の関係上、入門編のほんの少しでしたが非常に興味深い内容で、引き続き勉強の必要性を感じました。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous ふるさと納税で料亭で食事
Next ラチェットハンマー用ジョイントヘッド購入

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • ピアノメーカーもオンライン販売
    • 子供たちにスタインウェイを弾かせてあげたい 第2弾
    • AEOLIAN ピアノ ハンマーパンク全修理
    • 優勝したのは盲目の少女
    • マスク着用について
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
  • Search

Copyright 2023 atelier piano