工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

【FileMaker】マップを開くボタン設置

2017年12月6日 0件のコメント
Mac & Computer
FileMaker

住所からマップを開くボタンの設置方法。自分用のメモです。

メニューバーの挿入から[ボタン]を選択。

表示テキストを入力後、単一ステップを選択。(画像は既に設定済み)

右側のステップから[その他]→[URLを開く]をダブルクリック。(画像は既に設定済み)

歯車マークをクリック。[URLを開く]オプションで[指定]をクリック。

Google Mapsで開く場合”http://local.google.com/maps?” & “q=”の後にフィールドへのパスを左側から選択してダブルクッリックで入力、『&』で繋ぐ。

(例)
“http://local.google.com/maps?” & “q=” & 連絡先::自宅の都道府県 & 連絡先::自宅の市区町村 & 連絡先::自宅の町域 & 連絡先::自宅の番地

同じ要領で住所から郵便番号を検索するボタンも設置して今こんな感じ。なかなかかっこいいでしょ 😉 郵便番号から住所フィールドへの自動挿入の方法もあるらしいのですが、そちらは敷居が高そうなので断念。

後は iMac 到着を待つばかり。明日到着です。

Amazon
ファイルメーカー FileMaker Pro 16 HL2B2J/A

関連記事
PHOTOBOX PUBLIC PREVIEW 6.0
PHOTOBOXへのLINK
iPhone 3GS 予約(?)しました。
Previous 【FileMaker】住所や姓名を一つのフィールドにまとめる
Next Amazon Echo Dot 音沙汰なし

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • ダンパーレバースプリング折れ修理
    • スタインウェイ工場で火災発生
    • ビーズクッション Tetra(テトラ)購入
    • スタインウェイの木材で作られた椅子
    • 2023年 十日戎
  • Popular Posts

    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • スタンバイ式4WDってどうなん?
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
  • Search

Copyright 2023 atelier piano