工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ピアノ豆知識『バランスブッシングクロス』

2017年8月14日 0件のコメント
Piano & Work
ピアノ豆知識 修理

鍵盤ブッシングクロス張替えのご用命をいただきました。鍵盤のブッシングクロスはフロント部とバランス部にありますが、国産ピアノのバランスブッシングクロスには、大きく分けて2種類の貼り方があります。

一概にどちらが良いとはいえませんが、あえて言うならAタイプは見栄えが良いことと、Bタイプは交換が容易なことでしょうか。

今回ご用命いただいたのはBタイプ。摩耗しているのがわかります。

加熱して剥がし、表面をきれいに整えます。

貼り付けて治具で圧着します。

今回はアップライトピアノということで、国産品のブッシングクロスを使用しましたが、カシミヤを使用したドイツ製クロスも選択していただくことも出来ます。

関連記事
WAGNERピアノ W-2 の修復開始
ネズミ避けカバー取り付け
ピアノ椅子ぐらつき注意
Previous マッキントッシュ AP1 Audio Player がアップデート
Next HIDバルブには上下があるの知らなかった

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 見ごたえある並行時空ドラマ『カイロス』
    • ROLEX KR-33DM 納品
    • 映画『CODA あいのうた』
    • ショパンコンクール調律師チームレポ動画(カワイ)
    • 月刊『ショパン』知られざる調律師の裏側
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • フリード当て逃げされる(解決済)
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • ピアノの440Hzの1オクターブ上が880Hzにならない理由
  • Search

Copyright 2022 atelier piano