工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

大型譜面台の注意点

2017年6月14日 0件のコメント
Piano & Work
ピアノ豆知識

主にカワイのアップライトピアノで大型譜面台タイプは注意が必要です。器種により前後(出し入れ)できるタイプと、前後しては駄目なタイプがあります。

↓蓋よりも上の位置(グランドピアノと同じ位置)にある、このタイプの譜面台

譜面台を上から覗いて、蝶番タイプのものは前後できます。

(前後できる)

次のようなタイプは前後させてはダメです。一番手前に出した状態のままにしてください。

(前後したらダメ)

(前後したらダメ)

前後させていると下部のゴムが摩耗してネジがむき出しになってしまいます。

結果、塗装に傷をつけてしまいます。

このタイプの譜面台はL型金具が固定金具に差し込まれただけで固定されていますので、前後させていると稀にL型金具が抜けて、譜面台が落下してしまうことがあり、とても危険です。

譜面台は一番手前に引いた状態のままにしてください。

もし万が一抜けてしまった場合、L型金具は必ず長い方が縦になるように取り付けてください。

もしも抜けてしまったら担当調律師へご連絡ください。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous あのストリートピアノ企画が日本でも
Next お婆ちゃん『ピアノが欲しいの』

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano