工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

サスタニング・タンジェントのスプリング外れ

2017年6月10日 0件のコメント
Piano & Work
修理

調律が終わってペダル作動の確認をすると1音だけソステヌート(サスタニング)ペダルが作動しない音があり、確認してみるとサスタニング・タンジェントのスプリングが外れていました。時々見受けられる故障です。

矢印の部分がサスタニング・タンジェント。グランドピアノの真ん中のペダルのソステヌート(サスタニング)ペダルを踏むとサスタニング・ロッドと呼ばれるバーにタンジェントが引っかかるようにしてダンパーを固定する仕組みになっていますが、スプリングが外れてしまっているためタンジェントが下へうつむいたままになってしまい、ロッドに引っかからない状態です。

矢印の部分に外れたスプリングの両端が見えています。老眼には辛いとても小さなバネで、部品を一旦バラし、これをテンションをかけながらハメ直すのはとても至難の業、何度も失敗して1時間近くかかってしまいました。。。

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 【iOS】スケジュール管理アプリ『PROPELa』
Next スタインウェイとヤマハのTシャツ

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano