工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

YAMAHA C2S 修復(その7)

2017年5月8日 0件のコメント
Piano & Work
YAMAHA 修復

ゴールデンウィークは阪神戦を聴きながら1日中工房に篭りっきり。おかげで一気に修復が進みました。今月中には仕上げたい。

アクションをバラし各部分をリファインします。ダンパーフェルト、ブライドルテープなどは新品に、センターピンのチェック及び交換。普通のアップライトピアノアクションの可動部はダンパーを含めると4箇所ですが、このピアノの場合可動部は7箇所ありますので大変(^_^;)

 

外してみたものの、後の取り付けが、かなり面倒かも。 #piano

yamamoto 2000さん(@yamamoto2000)がシェアした投稿 – 2017 5月 4 4:23午後 PDT

アクションが仕上がったら、いよいよ音出しをしてみます。

アクションを載せる支柱は鍵盤からこんなに下になります。

上から見たところ。

仕上がったアクションを仮搭載。アクションに自体かなり重量があるので支柱へ載せるのは正直女性ではキツいかも。ってかたぶん無理。それくらい重く作業しづらいです。

この投稿をInstagramで見る

yamamoto 2000(@yamamoto2000)がシェアした投稿

1回目の調律。以下の動画は調律前と調律後です。ようやく産声を上げました。

 

1回目の調律 #piano

yamamoto 2000さん(@yamamoto2000)がシェアした投稿 – 2017 5月 7 1:50午後 PDT

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 『展覧会の絵』演奏専用ピアノ?
Next コンパクトカー物色中

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano