工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

前期型の車を買う理由

2017年2月23日 0件のコメント
Car & Motorcycle
iQ TOYOTA

iPhoneの購入は後期型(Sシリーズ)を、車を購入するときは前期型を買うと決めてます。

自動車の場合、フルモデルチェンジの間に何度かマイナーチェンジが行われるのですが、マイナーチェンジの度に改良されて良くなっていくので、後期型の方が良いんじゃ無い?と思われるでしょう。私も異論はありません。

マイナーチェンジあるある。

  1. 完成されたデザインにゴテゴテ余計な変更をして残念になってしまう。
  2. コストダウンのために見えない目立たないところを変更されてしまう。

フルモデルチェンジや新型車種発売は、まぁ言えば社運をかけて行われるわけですので、かなりデザインや装備、性能など、かなり力が入っていることは、容易に想像できますし、まさにその通りでしょう。

前に乗っていたアイもマイナーチェンジ間近ということを聞いて慌てて購入したら、やはりマイナーチェンジで黒のアクセント部分がボディー一体色に変更されてしまった。一体色の方がかっこいいと思う人はそれで良いのですが、個人的にはノッペリしてしまって好きじゃ無いし、デザイナーがわざわざ部分的に黒にした意味がわかっていない。なによりもこれってコストダウンですからね。2台続けて乗り継いでいるステップワゴンも2台とも初期型。やはりマイナーチェンジの度にがっかりしてしまう。

その一方、初期ロットの不都合などは、車に限らずどの商品にも見られることなので、個人的には気にしないし、お買い得モデルが出ることも納得済み。

私のiQは中古車ということもあり最終型に乗っています。御多分に洩れずコストダウン箇所が見られます。最も残念なのは、ドアミラーウインカーがが初期型はライン型LEDなのに対し、普通の電球に変わってしまっていること。

で、左ドアミラーをコッツンしてレンズにヒビが入ったのでポチってしまった。

前期型のLEDドアミラーウインカー。

Amazon
TOYOTA (トヨタ) 純正部品 サイドターンシグナルランプASSY RH 品番81730-30140

TOYOTA (トヨタ) 純正部品 サイドターンシグナルランプASSY LH 品番81740-30130

長々と書きましたが、ポチった言い訳を言いたかっただけです。

関連記事
HONDA RA273 BY 3DCG
MOTORCYCLE
PAJERO MINI 購入
Previous 4年ぶり近畿地方にも春一番
Next 3年放置でこの状態

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • ダンパーレバースプリング折れ修理
    • スタインウェイ工場で火災発生
    • ビーズクッション Tetra(テトラ)購入
    • スタインウェイの木材で作られた椅子
    • 2023年 十日戎
  • Popular Posts

    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • スタンバイ式4WDってどうなん?
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
  • Search

Copyright 2023 atelier piano