粉末状の鉛のサビ
鍵盤には錘(おもり)として鉛(なまり)が埋め込まれていることを以前書きましたが、長期放置していると劣化してこのように粉末状に砕けて、ピアノを弾くと舞い上がることが懸念されます。
調律時に綺麗に掃除しますが正直怖いです。使用者の健康のことも考えて、定期的に調律をお願いいたします。
〒639-0252
奈良県香芝市穴虫3134-1-69
ピアノ調律・修理『工房ぴあの』
0745-76-4361
お問い合わせ
● 24時間以内に返事がない場合は、最下部のコメント欄にてお知らせ下さい(コメントは公表されません)
● 携帯電話の方は、PCメール受信許可の設定、またはドメインkouboupiano.com の受信許可設定をお願いします。
● 警告などが出る場合は『その他の連絡方法をご利用ください』
メール : ここをクリックするとメールアプリが開きます
Facebook『工房ぴあの』
Skype:kouboupiano
LINE ID:@xiz8447m
以下携帯番号にて
Face Time Audio
WhatsUp
+メッセージ
鍵盤には錘(おもり)として鉛(なまり)が埋め込まれていることを以前書きましたが、長期放置していると劣化してこのように粉末状に砕けて、ピアノを弾くと舞い上がることが懸念されます。
調律時に綺麗に掃除しますが正直怖いです。使用者の健康のことも考えて、定期的に調律をお願いいたします。