工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

予算管理アプリ:MoneyBook

2010年1月21日 0件のコメント
Mac & Computer
App iPhone

こづかい帳は、iPhoneアプリで無料のものを使っていたのですが、とても美しいデザインの予算管理アプリの『MoneyBook』があったので早速購入してみた。


MoneyBook MoneyBook(350円)

メイン画面は、こんな感じ。『Budget』はトータル予算金額。『Top categoris』は使った金額のトップ3。『Statistics』は一日当たりの出費金額。『New expense』で、新たな出費を記録していきます。左のメーターは残金(あと幾ら使えるか)を表示しています。

先ず最初に『Budget』をタップして予算を決めます。予算入力画面が下の画像。

そして毎日の記帳。出費があるとメイン画面の『New expense』をタップ。カテゴリタグを選び、金額を入力します。基本的には当日の日付ですが、金額欄の左にあるカレンダーマークをタップする事で日付の変更が出来ます。また、同じく右側の付箋マークをタップすると購入内容等をメモする事が出来ます。また、タグマークの部分をフリックすると別のデザインのタグマークが現れます。

メイン画面の『Top categoris』をタップするとカテゴリ別の棒グラフが表示されます。ニョ〜っと伸びるイベントが楽しい。ただ、個人的には棒グラフではなく支出割合を示す円グラフにして欲しいな。

同じく『Statistics』をタップすると月別の推移が折れ線グラフで表示されます。

最下部のメニュー欄は左から『Overview』でトップ画面。『Expense』で毎日の出費の詳細(下の画像)

『Recurrring』は、ローン等、毎月出費金額が決まっているもの等を予め登録しておくと自動的に記帳する事が出来ます。

そして一番右端の『History』は月別の詳細。日付の表示が若干馴染めないのはご愛嬌。

とにかく美しいこのアプリ。動きは若干もっさりなのですが、ニョ〜っと伸びる棒グラフや、メニューバーのブルーの光の移動等、遅さを感じさせない工夫が凝らされています。入力する楽しみを与えてくれるところは、Appleテイスト満載です。

バックアップは、今のところ csv での書き出しのみ。この辺りはなんとかして欲しいところ。

お金を使っているつもりがないのに何故か手元に残らない人は一度試してみると良いです。知らず知らずの内に自分が使っている金額の多さにビックリすると思いますよ。

MoneyBook MoneyBook(350円)

2010.1.24 追記
アップデートで収入も記帳出来る様になり、グラフ表示はiPhoneを横向きにする事により表示される様になりました。

関連記事
PHOTOBOX PUBLIC PREVIEW 6.0
PHOTOBOXへのLINK
iPhone 3GS 予約(?)しました。
Previous 仕事ログ(2010.1.20)
Next 仕事ログ(2010.1.21)

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 元福娘さん、日テレの新しい顔に
    • 俳優の奈良岡朋子さん亡くなる
    • 潰瘍性大腸炎再燃
    • ウルトラ5つの誓い
    • ピアノメーカーもオンライン販売
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
  • Search

Copyright 2023 atelier piano