工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

【Siri】 電源コードからの解放

2015年10月4日 2件のコメント
Mac & Computer
iOS iPhone

IMG_1275 カバーは純正レザーのミッドナイトブルー。フィルムはお約束のダイソー。純正レザーは思った以上にスベスベで、ちょっと期待はずれ。もう少しグリップ感があった方が良いかも。 使ってみた感想は、やはり『デカい』の一言。操作性は5sと比べて劣る事は否めない。文字入力はもちろんブラウジングも両手操作が必至です。Plusに対応していないアプリは画面の荒さが目立ちます。 良かった点は『老眼に優しい』それに尽きます。 よく考えたら白ベゼルは今回が初めて。初めて購入した 3GS はホワイトだったのですが、背面が白でベゼルが黒のツートン仕様。 4s はブラック。5s は当初ゴールド(白ベゼル)を予約したものの納品が遅れるとのことで即納可能だった黒に変更。そして今回初めての白ベゼルとなりましたので新鮮です。 さて、本題の電源コードから解放された Hey Siri が思った以上に便利な件。 工房で作業中など手が離せない時に時間を聞いたり届いたメッセージの読み上げや返信、電話への応答、音楽の再生など、昨日1日ですべて体験。今まで遊びでしか使わなかった Siri の出番が増えそうです。 ]]>

関連記事
PHOTOBOX PUBLIC PREVIEW 6.0
PHOTOBOXへのLINK
iPhone 3GS 予約(?)しました。
Previous ちょっと待って!エロきゃぴタン、三本指でドラッグは?
Next 【El Capitan】メールの設定ができない

“【Siri】 電源コードからの解放” に関する コメント2

  1. wonwon says:
    2015年10月4日 at 8:33 AM
    返信

    私はSiriを娘に教えてもらって初めて知りました。
    確かに便利な機能ですが、まだ実用的だと実感できるほど
    使いこなせておりません。私には宝の持ち腐れのようです。

    1. Piano says:
      2015年10月4日 at 4:05 PM
      返信

      私たちのような古い人間には、通話以外で電話へ向かって話しかける事に抵抗があるのも確かですしね 😉

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano