工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

世界初の電気ピアノ『NEO BECHSTEIN』

2015年8月21日 0件のコメント
Music & Art
Bechstein

<!–[CDATA[ベルリンのフンボルト大学とベヒシュタインが1930年に開発した世界初の電気ピアノ『NEO BECHSTEIN(ネオ・ベヒシュタイン)』の綺麗な画像がアップされていましたのでシェアします。
5音に1つのピックアップ(懐かしいU字型の磁石を使用していますね)を設置。真空管アンプを介してスピーカーから音が鳴るシステム。構造そのものは現在の電気ピアノと変わりませんね。

http://thesolopianist.tumblr.com/post/127088280141/besbrodepianos-a-neo-bechstein-electric-grand


Wikipediaでは1930年になっていますが上の記事では1929年になっていますね。NEO BECHSTEIN は22台が現存し、うち3台は完全に機能するようです。また1932年にピアノメーカーのペトロフがライセンスを取得し4台の NEO Petrof も現存しているそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=Vew-VDL8cpw
https://www.youtube.com/watch?v=LNFGGIpQp4k
ちなみに『電気ピアノ(エレクトリック・ピアノ』と『電子ピアノ(デジタル・ピアノ)』はよく混同されますが、電気ピアノは弦や金属の棒などを直接叩いて振動をピックアップで拾って発音。対して電子ピアノは電子回路で音を生成しています。]]>

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
河合奈保子 on iTunes
内田光子(ピアニスト)さんに英称号
Previous 自閉症の少女(←少年)、テイラー・スウィフトを弾く
Next ウチにも来たよAppleを装うフィッシングメール

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano