工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

レッスン室の音響

2015年6月1日 0件のコメント
Piano & Work
ピアノ豆知識

photo-1422818159909-e2fc50042acb 動画にあるような音調パネルを使ったり、カーテンなどを工夫するだけでも随分と変わります。 https://www.youtube.com/watch?v=HeKwgrNIBjo フラッターエコー

対向する面が平行かつ反射性の壁面で構成された部屋では、音が多重反射を起こします。これをフラッターエコーといいます。たとえば部屋の中央で手をたたくと、反射音の繰り返しが生じます。
ブーミング
不自然に低音が強調されて、ブンブン響く状態。低音部がこもってしまっている状態。特定の周波数の音(主に低音)が特によく響き,ブーンといった音をたてるもの。
音響でお悩みなら担当調律師にご相談ください。 ヤマハ製品情報 – 調音パネル 河合楽器製品情報 – 音調パネル]]>

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 新人演奏会へ行ってきました
Next ランランも絶賛。10歳の天才ピアニストは次のショパンか!?

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano