工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ジャックスプリングが無いピアノアクション

2015年3月15日 0件のコメント
Music & Art
Steingraeber & Söhne

通常ジャックの動きはジャックスプリングと呼ばれるスプリングを使っているのですが、それを廃止し、ジャック頭とバットに埋め込まれた磁石の引き付け合う力を利用するというもの。 SFM_kl ジャックスプリングが無い(下の輪の位置) SFM_Detail どんなタッチなんでしょうか。一度弾いてみたいですよね。 また、このメーカーはその他にも面白いペダルシステムも採用しています。従来の3本ペダルに加え、膝でレバーを押し上げるタイプの第4のペダル。ペダルというよりもレバーを作動させるとストロークが46mmから36mmに、鍵盤の深さが10.2mm→8.1mmに変化する『Mozart Rail』と呼ばれるシステム。 ↓白と黒に塗り分けられたダンパーも新鮮。 https://www.youtube.com/watch?v=UP5T4v3LFWE その他、航空機の技術を利用した世界最軽量のグランドピアノの大屋根など、日本ではあまり馴染みのないメーカーですが頑張っていますね。 Steingraeber & Söhne KG | Bayreuth]]>

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
河合奈保子 on iTunes
内田光子(ピアニスト)さんに英称号
Previous バッグス・バニーとニューヨーク・フィルの共演
Next ペダルスプリングからの雑音

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano