工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ハモンドB-3 買いました!?

2010年1月9日 0件のコメント
Mac & Computer
App iPhone

iPhoneアプリで(笑)。あのハモンドオルガンB-3をiPhoneで再現。『Pocket Organ C3B3』これ、マジ凄い。


Pocket Organ C3B3 Pocket Organ C3B3(350円)

詳しいレビューは、沢山の方が上げられているのでそちらを参考にしてください。私はサクっと紹介だけ。

以下Pocket Organ C3B3のスクリーンショットです。


メイン画面。上部のボタン左から、ボリューム、トレモロスピード、鍵盤スクロールのスイッチ(ロックを解除すると左右にスライドする事が出来、上下それぞれ61鍵盤5オクターブの音域)、オクターブ切り替えボタン。


左側の▼マークをスライドするとドローバーが表示されます。もちろん上下別々に。そして、右側のEFFECTSタブをタップするとエフェクトの設定画面が現れます。


これがエフェクトの設定画面。元に戻すにはDRAWBARSタブをタップします。


鍵盤を一番左までスクロールするか、プリセットボタンの1をタップすると白黒反転した鍵盤が現れ、鍵盤を押してプリセットされた音色(2BANK×10音色)をチョイス(一瞬、音色名が出るのですが、すぐに消えてしまって解り辛い)したりトランスポーズや演奏し易い様に幅広鍵盤をチョイスする事も出来ます。


別売りで音色のパックを購入する事も出来ます。ほ、欲しい。

実際の音色の方ですが、思った以上に良いです。おまけの機能として、iPhoneをひっくり返すとグリッサンド。シェイクすると楽器を破壊した時(ロッカーが良くやるアレ)の音を再現しています。た、楽しい!

ちなみに、同じ販売元から、懐かしいメロトロンのシミュレーター、メロトロンならぬManetron(マネトロン)が出ています。おっさん涙が止まりません。

 Super Manetron : insideout Itd.

しかしまぁ、iPhoneの楽器アプリには驚かされます。もしも、噂のMacタブレットが出て、こういったアプリを動かす事が出来たら、それはもう玩具じゃ無く完全に『楽器』ですわな。

ちなみに我が家には本物B-3こそ無いですが、B-3のパチもんならあるよ。ドリマトーンSR2700。ドローバーはもちろん、本物(電子式じゃない)ロータリースピーカー搭載モデルです。

++関連情報++
Pocket Organ C3B3 サポートサイト

注意:価格は掲載時点のものです。

関連記事
PHOTOBOX PUBLIC PREVIEW 6.0
PHOTOBOXへのLINK
iPhone 3GS 予約(?)しました。
Previous 仕事ログ(2010.1.8)
Next 仕事ログ(2010.1.9)

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano