工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

インターネットバンキング専用ウィルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」

2014年12月6日 0件のコメント
Mac & Computer
Mac

先日のウィルス感染騒動からちょっと弱気になっていますので、三菱東京UFJ銀行が推奨するインターネットバンキング専用のウィルス対策ソフト「Rapport」(IBM提供)を入れてみた。

検出の流れは以下の通り。

ユーザーが銀行のウェブサイトを閲覧している間に、マルウェアに帰属する異常行動を 識別します。この検出プロセスによって、マルウェアの種類(例:Zeus、SpyEye)攻撃の種類:認証情報の盗難、取引の改ざん等のデータが提供されます。検出プロセスの結果受けた銀行は、ユーザーへの問い合わせ及び指示、PinpointのAPIにより提供された取引の企業機密度とリスクスコアに基づき、 アクセスを制限するユーザーによる、機密度の高い操作や取引の実行を阻止することができます。

インストールするとアドレスバーの横にアイコンが表示され、アイコンが緑の時にソフトが作動し、そのウェブサイトとの通信を保護しています。アイコンの色がグレーの時は保護されていません。

スクリーンショット_2014-12-06_7_25_59

アイコンをクリックしてそのサイトとの通信を個別に保護することもできます。

スクリーンショット_2014-12-06_8_00_58

ログインサイトへアクセスしようとすると、次のような警告が出ます。スクリーンショット撮影時にも警告が出ます。

スクリーンショット 2014-12-06 7.33.27

私はウィルス対策に Sophos Anti Virus を使っていますが(悲しいかな無料バージョンでは先日のマルウエアには反応しませんでした)、他のウィルス対応ソフトとの共存も可能のようで、検証済みのソフト一覧も確認することができます。

Macでの動作環境は以下の通り。

対応OS
・Mac OS X Snow-Leopard (10.6) 以降
対応ブラウザ
・Mozilla Firefox 32、33、34
・Safari 5.1、6.0、 6.1、6.2
・Safari 7、7.1
・Safari 8
執筆時点(2014.12.6)Chrome for Mac には対応していません。

詳細は三菱東京UFJ銀行セキュリティ対策にて。
セキュリティ対策|三菱東京UFJ銀行

関連記事
PHOTOBOX PUBLIC PREVIEW 6.0
PHOTOBOXへのLINK
iPhone 3GS 予約(?)しました。
Previous イリーナ・メジューエワ アルバム3枚
Next 私の今年の漢字一文字は

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano