工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ATOK Pad から iA Writer へ乗り換えてみる

2014年11月21日 0件のコメント
Mac & Computer
App iPhone

新規のお客様のピアノの器種名や製造番号、ちょっとしたメモなどに ATOK Pad を使っていましたが、ずっと気になっていた iA Writer がセール中だったので購入したところ、すこぶる使い勝手が良いので乗り換えてみる事にしました。

iawriter

お客様宅で iPhone へメモ → 同期 → 自宅のMacで顧客台帳へコピペと言う流れ。

ATOK Pad の前は PlainText というアプリを使っていたのですが、新しくなった PlainText 2 に馴染めず。その後に使っていた Draft Pad は開発中止に。長らくメモアプリを探す旅に出ていました。惜しいアプリもたくさんあったのですが、どれも帯に短し襷に長しで、乗り換えに踏み切れず終いでした。

重要なのは、

1. 同期がリアルタイムなこと。
2. Macでコピペした時にプレーンテキストであること。
3. アイコンがカッコイイこと。

3番は冗談ですが。ATOK Pad の場合、1番の同期がリアルタイムではない(自動同期でも最短で5分)ので、いちいち前ページヘ戻って同期ボタンをタップしなければならない事が我慢できません。その他、キーボードのキー配列が標準と違う事などの不満があるものの、日本語変換はさすがに優秀、optionボタン2度押しで専用アプリが立ち上がるなど、使い勝手は悪くないので今まで使ってきました。(余談ですが、ATOK Pad の方は1行目をタイトル表示にするをオフに出来るのに Macアプリの方はオフに出来ないことも不満のひとつ。だから iPhoneで 入力の際に1行目は改行しなければらないことも不満)

iA Writer なら1番から3番まですべてクリア。 iCloud Drive と DropBox に対応なので Finder からダブルクリックでテキストエディットが開く(以前は立ちあげなくても Finder のプレビューから直接コピペできたのに、これは残念)。

もう少し使ってみなければ分かりませんが、今のところの不満は ATOK Pad のキーボードに慣れちゃうとqwertyキーボードの大文字小文字の区別が分かりづらい事かな(これはアプリのせいじゃないけれど)

ATOK Pad がリアルタイム同期になるか、ATOK for iOS を入れたらまた考えます。

iTunes Store
iA Writer
開発: Information Architects Inc.

更に高度な機能を備えた Pro もあります。
iA Writer Pro
開発: iA Labs GmbH

関連記事
PHOTOBOX PUBLIC PREVIEW 6.0
PHOTOBOXへのLINK
iPhone 3GS 予約(?)しました。
Previous 直にオムツが必要になるかも
Next モンゴル出身のピアニスト Pianist Ami

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 子供たちにスタインウェイを弾かせてあげたい 第2弾
    • AEOLIAN ピアノ ハンマーパンク全修理
    • 優勝したのは盲目の少女
    • マスク着用について
    • ラスト3秒の衝撃『気になる嫁さん』
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
  • Search

Copyright 2023 atelier piano