工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

フレンジコードの交換修理(もう少し細かく)

2014年7月8日 0件のコメント
Piano & Work
修理

フレンジコードの交換修理は、過去に何回もエントリしていますので、今回はもう少し細かく。

フレンジがセンターレールに付いた状態での修理も可能なのですが、今回はアクションの汚れが酷く、アクション洗浄のため、フレンジを取り外しての修理としました。

IMG_3988

古いフレンジコードや古い接着剤を丁寧に取り除き、汚れたフレンジを洗浄します(水で洗ってはダメですよ)。

IMG_3996

フレンジの溝の部分に接着剤を流し込みます。量が多すぎるとコードを貼り付けた際に、接着剤がはみ出してハンマースティックの原因になりますし、少なすぎるとスプリングを掛けた際に接着が外れてしまいます。

IMG_3998

乾燥させて出来上がり。これを88個。地味な作業が続きます。

IMG_4002

まだまだ先は長い。それにしても作業台が汚いですな 😆

関連記事
WAGNERピアノ W-2 の修復開始
ネズミ避けカバー取り付け
ピアノ椅子ぐらつき注意
Previous CyberTuner Ver.6.9.2
Next グランドピアノ鍵盤からの雑音事例(動画あり)

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 見ごたえある並行時空ドラマ『カイロス』
    • ROLEX KR-33DM 納品
    • 映画『CODA あいのうた』
    • ショパンコンクール調律師チームレポ動画(カワイ)
    • 月刊『ショパン』知られざる調律師の裏側
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • フリード当て逃げされる(解決済)
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • ピアノの440Hzの1オクターブ上が880Hzにならない理由
  • Search

Copyright 2022 atelier piano