工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

日本のピアノ調律師は完璧と世界的な評価

2013年12月7日 0件のコメント
Music & Art

あまりにも完璧に拘り過ぎる日本人調律師に対して、映画『ピアノマニア』でもチクっと嫌味言われてましたよね。

*参照記事*
Piano tuners from Japan have global reputation for perfection

上記記事の翻訳(Google)

記事に書かれている通り、現在日本の調律師のほとんどが調律学校で調律を学び、例えば私が卒業した河合楽器の調律養成所の場合、1年間全寮制で勉強し卒業後には各地へ配属され実践を重ねた後、5年後10年後にそれぞれ数ヶ月間に渡り研究科、高等科として本社工場で再び学び、希望者には海外研修などの制度もあり、非常に充実したカリキュラムが確立されています*¹。ですから非常にレベル高いですお仕事ご依頼お待ちしております~ 😆

*¹ 私が在籍した当時の事なので現在はどうなっているのかわかりません。

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
河合奈保子 on iTunes
内田光子(ピアニスト)さんに英称号
Previous グランドピアノ譜面台クロスの張替え
Next ウチのワンコの名前の由来

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • ピアノの長距離運送(移動)について
    • ついに『アレ』の日が来ました!
    • アリス=紗良・オット “BEETHOVEN”
    • 2024年版 ピアノ調律師協会カレンダー
    • マキタ コードレス掃除機に他社ヘッド取付
  • Search

Copyright 2023 atelier piano