工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

ユーザー車検 ステップワゴン

2013年9月13日 0件のコメント
Car & Motorcycle
ステップワゴン

今日は、ステップワゴンの車検のため陸運局へ行ってきました。今回ももちろんのユーザー車検。軽自動車、二輪合わせて5回目。13日の金曜日であったからでしょうか、いつもより空いていました。

毎回どうだったっけと迷いますので、自分用に手順を記しておきます。奈良県の場合ですが、他府県でもほぼ同じような感じになると思います。

  1. インターネットで予約する。ユーザー車検は必ずインターネットでの予約(自動車検査独立行政法人)が必要です。一度登録しておけば次回からログインで簡単に予約できます。メールで送られてくる予約ナンバーは当日必要なので控えておく。
  2. 当日までに整備点検をしてメンテナンスノート(定期点検整備記録簿)へ記録する。自信がない人はディーラーや自動車整備工場へお願いする。意外と忘れがちなのがウォシャー液の点検。なぜかチェックが有ります。
  3. 当日、車検証、自動車税納税証明書、自賠責保険書、点検記録簿を忘れずに陸運局へGo!
  4. 陸運局へ着いたら必要書類を揃える。奈良県の場合D棟1番窓口で必要書類と印紙を購入、及び自賠責の更新が必要な場合は更新する。
  5. 書類が揃って必要事項を書き込んだらユーザー車検受付窓口(奈良県の場合E棟4番窓口)へ書類を提出。
  6. コースで審査を受ける。奈良県の場合、ユーザー車検は第5コース(小型マルチ)へ。テスターの上では落ち着いて、電光掲示板や検査官の指示に従って下さい。ナットが隠れてしまうタイプのホイールキャップは事前に外しておくことを忘れずに。審査時間約10分。
  7. 合格したら継続審査窓口(奈良県の場合はE棟3番窓口)へ書類を提出。約5分で新しい車検証が貰えます。

今回の費用は

重量税 32,800円
検査手数料 1,720円
自賠責(24ヶ月) 27,840円

合計 62,360円でした。

関連記事
HONDA RA273 BY 3DCG
MOTORCYCLE
PAJERO MINI 購入
Previous iPhone 5s & 5c
Next Serene - Wordprss Theme

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano