工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

毎年調律していてもネズミにやられてしまう事があります。

2013年7月26日 0件のコメント
Piano & Work
修理

こちらのお客様、前回の調律は昨年の8月。で、最近急に音が止まらなくなったとの連絡をいただき、ピアノの中を覗いてみると。。。

鍵盤の下にネズミの巣が。一瞬にしてこの有様です。

IMG_2516

巣に使ったフェルトはこのダンパーフェルトのようです。

IMG_2521

一つ一つ張り替えていく地味な作業が続きます。

IMG_2522

もしも家の中でネズミを見かけたら、必ずネズミ捕りを仕掛け、できるだけ早く調律師に相談して下さい。ピアノ内部にネズミ侵入を防ぐマウスガードを取り付けるなどの対策が必要です。

IMG_2525

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 月の表面をイメージしたiPhoneケース
Next ソフトバンクのハートフレンド割引

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano