工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

HERE, THERE AND EVERYWHERE ~キャンディーズ・トリビュート

2012年5月4日 0件のコメント
Music & Art
キャンディーズ

ランちゃんの声の後ろのユニゾンは、ランちゃんのソロを重ねているのか、それとも3人のユニゾンなのか判別が付きにくいですね。詳しい方がいらっしゃったら教えてください。もしも3人のユニゾンだとしたらその美しさは世界一かもしれませんね。 ユニゾンってハーモニー(ユニゾンもハーモニー(和音)の1種なんですけれどここでは分けて書きます)と比べると簡単そうに思われますが実はそうではなく、音の出始めから終わりまでを正確に合わせる事はもちろんですが、そこへ歌詞(言葉)が付いてくるのでそれぞれの発音やイントネーション、感情までシンクロしなければ美しいユニゾンコーラスとはなりません。キャンディーズの3人は、それぞれ特徴的な声の持ち主なのですが、この頃になるとそれぞれがそれぞれに合わせるような歌い方も出来て、いったい誰の声なのか解らなくなる事もしばしば。3人の声が一つのサウンドと化すユニゾンコーラス。歌を聴くだけで3人の意思疎通コミニュケーションが万全であった事を伺い知る事が出来ます。 作詞/作曲:J.Lennon & P.McCartney う、美しい。ここでもキャンディーズは女性目線。歌詞の『Her』を『He』に置き換えて歌っていますね。下がオリジナル。聴き比べてみてください。 The Beatles – Here, There and Everywhere Here, There and Everywhere 歌詞&和訳 (資料のUP主様へこの場を借りてお礼申し上げます) ]]>

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
河合奈保子 on iTunes
内田光子(ピアニスト)さんに英称号
Previous パステルカラーの水曜日 ~キャンディーズ・トリビュート
Next BREAKING UP IS HARD TO DO ~キャンディーズ・トリビュート

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 後付けサイレント取付不備
    • メガネのクラシックオタク少年が膝から崩れ落ちた曲
    • オリジナル プレイリスト『歌謡曲』
    • オリジナル プレイリスト『ピアノ』
    • ケルヒャー + クイックコートプロで超高速洗車
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • ピアノの440Hzの1オクターブ上が880Hzにならない理由
  • Search

Copyright 2023 atelier piano