工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

光のピアノ

2009年9月9日 0件のコメント
Music & Art

ジャズピアニスト、georgeさんのブログ。Kamesan Dailyのエントリ『23世紀に発見された「光のピアノ」の原型』で紹介されていたこのピアノ面白い。

正式名称は、『失われた弦のためのパヴァーヌ』。グランドピアノのアクションだけを取り出して特殊なセンサーにより音と光の絶妙なセッション。

打弦点が無い為にハンマーの動きがオーバーアクションになって弾きにくそうなので、私なら打弦点の位置でハンマーをストップさせてハンマーが弦を打つ瞬間(実際には弦は無いのですが)、レーザー光線を弦の様に発光させ、あたかもそこの光の弦が有るかの様な演出とか。演出家(←誰がやねん)心をくすぐります。

あ〜でもそれだと暖かみ(温度)が全く感じられないな。やっぱりプロのデザイナーは凄い。演奏動画を観ていただいたらお解り頂ける様に、視覚から温度が感じられるんですよね。幻想が身体を優しく包み込む感覚。私の案だと全くそれは感じられないでしょうね。デザイナー恐るべし。

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
河合奈保子 on iTunes
内田光子(ピアニスト)さんに英称号
Previous 仕事ログ(2009.9.8)
Next 仕事ログ(2009.9.9)

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano