ピアノと床暖房
床暖房を設置しているお宅も多いと思いますが、床暖房の床にピアノを設置される場合は注意が必要です。
床とピアノの設置面にはたいていの場合小さな丸いお皿(インシュレーター)が入っていると思うのですが、これだけだと床暖房の熱がピアノに直接伝わってしまい、音の狂いが早く大きくなってしまいます(正直なところ相当狂います)。
出来る事ならば遮熱シートを敷く事をお勧めします。ピアノ専用断熱防音パネルで5万円ぐらいから(設置費別)あります。
お問い合わせは担当調律師まで。
〒639-0252
奈良県香芝市穴虫3134-1-69
ピアノ調律・修理『工房ぴあの』
0745-76-4361
お問い合わせ
● 24時間以内に返事がない場合は、最下部のコメント欄にてお知らせ下さい(コメントは公表されません)
● 携帯電話の方は、PCメール受信許可の設定、またはドメインkouboupiano.com の受信許可設定をお願いします。
● 警告などが出る場合は『その他の連絡方法をご利用ください』
メール : ここをクリックするとメールアプリが開きます
Facebook『工房ぴあの』
Skype:kouboupiano
LINE ID:@kouboupiano
以下携帯番号にて
Face Time Audio
WhatsUp
+メッセージ
床暖房を設置しているお宅も多いと思いますが、床暖房の床にピアノを設置される場合は注意が必要です。
床とピアノの設置面にはたいていの場合小さな丸いお皿(インシュレーター)が入っていると思うのですが、これだけだと床暖房の熱がピアノに直接伝わってしまい、音の狂いが早く大きくなってしまいます(正直なところ相当狂います)。
出来る事ならば遮熱シートを敷く事をお勧めします。ピアノ専用断熱防音パネルで5万円ぐらいから(設置費別)あります。
お問い合わせは担当調律師まで。