工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

Macでコロコロ、トラックボールを復活させました。

2011年4月15日 0件のコメント
Mac & Computer
Firefox Mac TrackBall

お気に入りだったレーザーマウス(ロジクールMX1000)が本格的にダメになってしまったようなので、以前に使っていたトラックボール(ロジクールのTrackMan FX)を引っ張り出してきた。ついでにFirefoxのグラブスクロール用アドオン『Grad and Drag』を入れてみた。

マウスに比べカーソル移動がラクチンなトラックボールですが、スクロールホイールが無い事が最大の悩み。『Grad and Drag』は、そんな悩みを解決するFireFox用のアドオンです。

このアドオンで何が出来るようになるかというと、ボタンを押しながらボールをコロコロするとカーソルが手の形に変わり、画面を掴んで上下左右斜めと自由自在にスクロール出来るようになります。いわゆるグラブスクロールですね。もちろんマウスでも可能です。

使い方
アドオンをインストールしてFirefoxを再起動するとメニューバーのツールに現れる『Grad and Drag Preferences』で設定します。基本的には、どのボタンを押してスクロールさせるかの設定だけ(矢印部分)です。私は左ボタンで設定しています。

ただし、左ボタンに割り当てるとテキストの選択が出来なくなってしまいますので、その場合は検索窓横に現れる手のマーク(下の画像の矢印部分)をクリックして一時的に無効にするか、Preferences(上の画像)のGrabbingをanywhere except text fieldsからnon-text / non-link areasに変更すればテキストエリア内でテキストを選択出来るようになります。ショートカットキーを割り当てる事も出来ます。私はトラックボールの余ったボタンへ割り当てています。

追記:どうやらテキストエリア内でダブルクリックでもテキスト選択モードに変わるようです。これでボタンひとつ犠牲にしなくても済む。

あ〜こりゃ便利。やっぱり私はマウスよりトラックボールの方が向いているかも。TrackManが壊れたら私は親指操作が苦手なので同じくロジクールのTM400を買おうかな。スクロールホイールが付いているし。それとも思い切ってケンジントンあたりにする?

Firefox アドオン AdonGrad and Drag

関連記事
PHOTOBOX PUBLIC PREVIEW 6.0
PHOTOBOXへのLINK
iPhone 3GS 予約(?)しました。
Previous 東北関東大震災支援ジャズライブ@高田馬場
Next ビル・エヴァンス・トリビュート企画

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 元福娘さん、日テレの新しい顔に
    • 俳優の奈良岡朋子さん亡くなる
    • 潰瘍性大腸炎再燃
    • ウルトラ5つの誓い
    • ピアノメーカーもオンライン販売
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
  • Search

Copyright 2023 atelier piano