工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

【DIY】キッチンの水栓を交換

2022年12月9日 0件のコメント
Diary & Opinion

建築からもう25年が経過した我が家。あちらこちらガタがきているのですが、今回は新築以来交換していなかったキッチンの水栓を交換しました。

交換前は INAX の SF-4450S という商品。新規購入したのは同じく INAX の RJF-771YA という浄水器内蔵型のモデル。

Amazon
LIXIL(INAX)浄水器内蔵ホース引出式キッチン水栓 RJF-771YA

早速作業に取り掛かったのですがここで問題発生。旧水栓の裏側のナットを外そうとするが狭くてレンチが入らない。水道専用の縦型のレンチがホームセンターに売っているのですが、サイズが色々あって適合品もわからない。ネットで探ってみるとどうやらINAX専用レンチがあって、適応商品はKG-9と出た。Amazonで探ってみるとありました。

Amazon
LIXIL(リクシル) INAX 立水栓締付工具(L型レンチ) KG-9

レンチが届いたところで作業を再開。

25年前は最新式だったセパレートタイプの浄水器(Panasonic製)だったのですが、そちらももう水漏れが発生していて、セパレートタイプ浄水器はもう TOTO くらいしか売っていないようなので、今回撤去します。分岐の蛇口も撤去。

全ての配管を取り外し、さぁ旧水栓を引く抜こうとすると、シャワーホースの接続部分が大きすぎて抜けない。で、接続部分を取り外そうとナットを回すもビクともしない。30分以上悪戦苦闘するも取り外せないので最終兵器。グラインダーで金属ホースをぶった斬ってようやく取り外すことができました。

ここまで作業開始から1時間30分以上。

取り外して見てびっくり。邪魔だった接続部分はワンタッチで引き抜くことができるようです。説明シールの部分が死角になっていて見えませんでした。とほほ。

で、取り付けは30分もかからず。水栓固定も裏側からではなく上から可能となっていますので、素人でも簡単に取り付け可能です。

取り付け前と取り付け後。

この投稿をInstagramで見る

yamamoto 2000(@yamamoto2000)がシェアした投稿

今回購入したレンチは洗面台の水栓取り外しにも使えそうです。

それにしても浄水器内蔵型って慣れるまで浄水のままでお皿洗ったりしてしまいますよね。

関連記事
エースをねらえ!
ドラマ「白い巨塔」最終話
T4 本日公開
Previous フォーミュラマシンとピアノ
Next マキタ掃除機に超微粒子対応フィルタ装着

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano