工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

その後の『看板の無い糠漬け屋』

2014年6月17日 0件のコメント
Diary & Opinion
日記

さて、その後の『看板の無いぬか漬け屋』ですが、キュウリに大根、茄子、人参などと、ひと通り漬けた後、容器をビニール袋からタッパーへと昇進させました。

最初1kg有った糠床も少なくなってきましたので、追加の糠床を注文しました。少々酸味が出てきたので、湯で卵の殻を薄皮を根気よく取って、細かく粉砕した物を投入しました。ついでに旨味を出すために昆布を1枚投入。

青瓜のぬか漬けは、胡瓜ををサッパリとしたような味で、サクサクとした食感が楽しめます。
青瓜の糠漬け

エリンギと舞茸のぬか漬けは、ご飯のお供と言うよりは、酒のアテにピッタリ。きのこ独特の香りと糠の香りが入り混じり、なかなかの珍味です。
エリンギと舞茸の糠漬け

お漬物で気になる塩分も、自分で調節できるから良いですね。ほぼ毎日楽しめます。

Amazon

みたけ 発酵ぬかどこ 1kg

発酵ぬかどこ 補充用 250g

関連記事
エースをねらえ!
ドラマ「白い巨塔」最終話
T4 本日公開
Previous ピアニスト Jarrod Radnich 新作ビデオ
Next ヤマハ 定額型クラウドサービス『即レコPiano』スタート

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano