工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

1本唸りという現象

2017年12月15日 0件のコメント
Piano & Work
修理

基本的にピアノの音は1音あたり2本から3本の弦が張られていて、それらの弦がピッタリ合っていると1本の弦の音のように澄んでクリアな音に聴こえることが理想ですが、ズレていると音と音が干渉して耳障りな唸りを発生します。ところが合わせるも何も1本単体で既に唸りを生じている弦があります。これを『1本唸り』と呼びます。よくわかるように動画を撮影してみました。

動画では、ドライバーの先端を駒ピンに当てる前が1本唸りを生じている状態です。ドライバーを当てると唸りが収まることが聴き取れるでしょうか。

1本唸りの原因は様々あるのですが、このピアノの場合は駒ピンと弦の密着が不十分、または駒ピンの緩みなどが考えられます。


Photo by Elijah Henderson on Unsplash

関連記事
本日の修理
フレンジコード張り替え
調律師の日記(2009.6.14)『お化粧』
Previous 【世界記録】20人40手連弾
Next バッテリー上がり

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • スタインウェイ工場で火災発生
    • ビーズクッション Tetra(テトラ)購入
    • スタインウェイの木材で作られた椅子
    • 2023年 十日戎
    • ベラルーシ(旧ソ連)製のピアノ
  • Popular Posts

    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • スタンバイ式4WDってどうなん?
    • 【確定申告】Office 365 の勘定科目は何なのか?
  • Search

Copyright 2023 atelier piano