工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

カメラアプリ:Hipstamatic(撮影編)

2010年1月17日 0件のコメント
Mac & Computer
App iPhone Photo

Hipstamaticはレンズ3種類フィルム3種類フラッシュ1種類が付属していますが(2010.1.16現在)、更にアプリ内課金でレンズやフィルム、フラッシュを購入する事が出来ます。今回私はレンズLuciferⅥ、フィルムBlackKeysのセット『The Portland』を購入しました。 それらを含めて、どんな感じに仕上がるかをレポートしてみます。以下画像が多いです。


撮影詳細は左から、レンズ、フィルム、フラッシュです。

John S, Blanko, OFF


John S, Blanko, Standard


John S, Ina's 1969, OFF


John S, Kodot Verichrome, OFF


Jimmy, Kodot Verichrome, OFF


Lucifer Ⅵ, Blackeys B+W, OFF


Kaimal Mark II, Ina's 1969, OFF

被写体が悪くて上手く伝わっていないかもしれませんが、雰囲気は解っていただけると思います。

もちろん、この他にも組み合わせは沢山あります。また、他からの写真を取り込んでの加工は出来ませんし、加工のやり直しも出来ません。そういったアナログカメラの一発勝負的な楽しみも与えてくれるこのアプリ、お勧めです。

Hipstamatic Hipstamatic(230円)

追伸
今回、同じくカメラアプリで無料の『Format126』も入れてみた。こちらも結構良いのでお勧めです。

Format126 Format126(無料)

注意:価格は掲載時のものです。

関連記事
PHOTOBOX PUBLIC PREVIEW 6.0
PHOTOBOXへのLINK
iPhone 3GS 予約(?)しました。
Previous カメラアプリ:Hipstamatic(使い方編)
Next 仕事ログ(2010.1.17)

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 映画『ソウルメイト/七月と安生』
    • 潰瘍性大腸炎 Grade 5
    • 後付けサイレント取付不備
    • メガネのクラシックオタク少年が膝から崩れ落ちた曲
    • オリジナル プレイリスト『歌謡曲』
  • Popular Posts

    • HIDバルブには上下があるの知らなかった
    • 女性には『ブラボー』じゃなく『ブラーヴァ』なのかぁぁぁ
    • もう一つの吉本新喜劇オープニング曲
    • ピアノの440Hzの1オクターブ上が880Hzにならない理由
    • ホンダ純正ナビでApple CarPlay
  • Search

Copyright 2023 atelier piano