工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

世界最大のグランドピアノ ”DOPPIO BORGATO”

2009年8月4日 0件のコメント
Music & Art
DOPPIO BORGATO

先日のエントリで『史上最大のグランドピアノBösendorfer IMPERIAL』と書きましたが、なんのなんの、まだまだ上には上があります。DOPPIO BORGATO。

まずは、その姿と演奏風景をご覧ください。

YouTubeへ飛びます。

どこが違うのか解りましたでしょうか?

ヒントは足下。

なに?脚が無い修理中のピアノが1台寝かせてある?

ノンノン。

それも含めて1台のピアノなのです。よく見るとパイプオルガンの様に脚鍵盤が見えます。それを脚で弾いて音を出すのです。組み合わされる脚鍵盤は、A=27.5Hz〜A=220Hzの3オクターブ。ちなみに、迫力ある重低音に合わせて、上のピアノの高音部分もF 349.23 Hz 〜 C 4186 Hzまで4ストリングス(通常1音に対して3ストリングス)を採用しています。

The “DOPPIO BORGATO” L 282 – P 402 is made up of two superimposed concert-grand pianos, the upper instrument being the concert-grand BORGATO model L 282. The lower instrument is a grand piano BORGATO model P 402, operated by a pedalboard of 37 notes with an extension of 3 octaves (A 27,5 Hz – A 220 Hz), similar to those of the pedals of an organ. A “resonance” pedal is applied to the lower piano which activates the damper mechanism simultaneously on both instruments.

写真を見るとひょっとしたら上のピアノの鍵盤も高音部の音域が拡張されている?かも。

ペダル鍵盤付きのピアノはモーツァルトの時代からあったのですが。それを現代人が造るとこうなります。

設計者のLUIGI BORGATOは、私と同じ歳の1963年生まれなんですね。

2009年7月現在の価格は € 260,750(約3580万円)です。輸入すれば4000万円オーバーは確実(笑)。1台いかがでしょうか?

BORGATO HANDCRAFTED CONCERT-GRAND PIANOS

関連記事
酔うと聴きたくなる音楽
河合奈保子 on iTunes
内田光子(ピアニスト)さんに英称号
Previous Flickr から Tumblr へ
Next 仕事ログ(2009.8.4)

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano