工房ぴあの
工房ぴあの
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog
  • Information
  • About me
  • Services
  • Shop
  • お問い合わせ
  • ピアノと暮らす
  • blog

マキタ コードレス掃除機購入

2022年12月5日 0件のコメント
Diary & Opinion
マキタ 日記

工房内で使う掃除機をマキタのコードレス掃除機 CL181FDRFW (18V) に買い換えました。18Vバージョンにはカプセル式と紙パック式とあり、さらにそれぞれ連続使用40分仕様(標準時)と50分仕様に別れます。購入したのは40分仕様。50分仕様に比べAmazonでは4,000円ほど安い。

この投稿をInstagramで見る

yamamoto 2000(@yamamoto2000)がシェアした投稿

業務用電動工具で知られるマキタなので、デザインは今時のコードレス掃除機のようなおしゃれな感じはないですが、まぁ許容範囲です。

標準時の吸引力はそれほど強くなく、埃や髪の毛、糸くずなどには十分ですが、米粒などの固形物は多分無理。今まで使っていた有線式(ツインバードのハンディージェットサイクロン)とは比べようもありません。

パワーモードだとそれなりに吸引力がありますが、以前に購入した Shark EvoPower よりも気持ち劣ります。そのあたり吸引率が若干上回る50分仕様の方が良かったのかもしれませんし、たいして変わらないのかもしれません。パワーモードの連続使用時間は20分ということなので、Shark EvoPower(バッテリー1個で10分、2個で20分)と同等か、若干上回るかもしれません。そのあたりも吸引力との引き換えですね。

掃除中の作動音もうるさいです。ハイパワーモードだと Shark EvoPower の方が静か。50分仕様は吸音材が装着されているらしいので、そこも50分仕様の方が優れているのかもしれせん。4,000円の違いでどちらを選ぶか。家庭用なら50分仕様の方が良いかも。ただし前途のツインバード(通称『爆音くん』)よりは静かです。

吸ったゴミは本体の空洞部分に溜まるだけ(カプセル式)なのでワンタッチですが、捨てる際は飛び散らないように周囲に気をつけなければならないです。

バッテリー性能はさすが業務仕様のマキタだけあって素晴らしいです。空の状態から20分ほどでフル充電されます。ただし重い。

そして急速充電の代償でしょうか、充電器に冷却ファンが装備されていて作動音がうるさいです。これ時間経過で自動オフ機能はついていないの?

バッテリーは他の電動工具と共用できることがマキタの強み。掃除機本体のみの購入ならば1万円以下と超安い。

すでにマキタのバッテリーを所有しているなら間違いなく買い。持っていなくてもゴミを吸うという掃除機本来の機能だけに特化し、かつバッテリー性能重視や他の電動工具への使い回し予定があるならばおすすめです。

Amazon
マキタ コードレス掃除機CL181 カプセル式

関連記事
Sharkハンディークリーナー購入
コードレス スティッククリーナー購入
ハンディークリーナー買い替え
Previous 2022-2023 年末年始の営業予定
Next 3年ぶりの調律でピアノ内にカビ

コメント 返信をキャンセル

  • 広告

  • Popular Posts

  • Categorys

    • Car & Motorcycle
    • Diary & Opinion
    • Dog & Doberman
    • Mac & Computer
    • Music & Art
    • Piano & Work
    • Ulcerative colitis & Health
  • Recent posts

    • 大和郡山市芸術協会『第24回 定期演奏会』
    • Bösendorfer + 葛飾北斎
    • 第25回 よんよんコンサートのお知らせ
    • 母校で調律
    • 黒鍵ポロリ
  • Search

Copyright 2025 atelier piano